小さなカメラマンの誕生です ! 🦊
好奇心旺盛な野生の子ギツネが話題です 。
知床ドリームさん(@hayakawa0622)が小型カメラをかじっているキツネの写真をツイートしたところ、4.2万回以上リツイートされ、22.7万件のいいねが集まりました 。
これは…!かわいすぎて罪…!!
まさか来るとは!子ぎつねやって来てGoproに興味深々でした!pic.twitter.com/pwd0ZWLH7c
撮影されたのは両手を添えて、小型カメラにかじりつく子ギツネ。好奇心旺盛でかわいすぎる〜 ! !
リプライ欄には「なんてかわいいの!!」「これは自分がかわいいって気づいてる!」とコメントが寄せられています 。
BuzzFeedは投稿者さんに話を聞きました
撮影したのは、ネイチャーフォトグラファーの早川徳幸さん 。
2009年から知床のシャチの取材を続けるほか、北海道の野生動物や風景写真を撮影しています 。
――この写真を撮影した状況について教えてください 。
子ギツネを至近距離で撮りたいと思い、キツネが来そうな場所にカメラを設置しました 。
1時間ほど待ってたら子ギツネがやって来ました 。
最初は、おっかなびっくりカメラに近づいては離れを繰り返してましたが、段々慣れてきて投稿したようなシーンが撮れました 。
――キツネが撮影機材や人間に興味を示すことは珍しいのですか ?
人間から餌を与えられたキツネは別ですが、通常のキツネは人間に対して警戒心があり、近づいて来ることはないと思います 。
ただ、子ギツネは物に対して興味を示すことがあり、落ちているゴミ(空き缶、靴下、スリッパ)などをかじっているのを見たことがあります 。
キツネが自分が思った通りに動いてくれるわけはなく、野生動物の撮影は失敗の連続です。今回は、キツネが来てくれて予想以上のシーンが撮れたため「まさか来るとは!」と記載しました 。
キツネにストレスを与えないように、望遠レンズで離れた位置から撮影しています 。
――北海道の魅力を教えてください 。
私にとって北海道の魅力は、雄大な自然と野生動物たちです 。
春は、エゾリス、フクロウ、キツネなどのかわいい赤ちゃんが生まれ、冬はモモンガが撮影できる時期になります 。
特に知床は、何度見ても飽きない雄大な景色とシャチ、ヒグマ、オオワシなど野生動物の宝庫で、毎年何度も通ってしまいます 。
早川さんの写真はInstagramやTwitterから見ることができます。(リンクはこちらから )
北海道の大自然といきいきとした野生動物たちを、是非ご覧ください !