警視庁警備部災害対策課の公式アカウント(@MPD_bousai)が“ジッパー付き袋の再利用術”を投稿。その画期的すぎる内容は、2.7万回以上リツイートされ、10.8万を超える「いいね」が集まりました 。

警視庁がシェアした“ジッパー付き袋の再利用術”が話題です👍

2.7万回以上リツイートされ、10.8万を超える「いいね」が集まったのは、警視庁警備部災害対策課の公式アカウント(@MPD_bousai)が投稿したライフハック 。

「 エコだし家計にも優しい」「これは画期的ですね 😳 」などの声が寄せられました 。

“ジッパー付き袋の再利用術”とは?

《 使用済みのジッパー付き袋を捨てようとしたところ、妻から「待って!」と中止命令があり、再利用を教えてもらいました》という1文から始まる投稿 。

紹介された“再利用術”とは、使用済みジッパー付き袋から切り取ったジッパー部分の内側に、未使用のポリ袋を差し込むというもの 。

すると生地は薄いですが、未使用のポリ袋を料理等の保存に活用することが出来ます 。

bousaijp badge

警視庁警備部災害対策課の公式アカウント(@MPD_bousai)が“ジッパー付き袋の再利用術”を投稿。その画期的すぎる内容は、2.7万回以上リツイートされ、10.8万を超える「いいね」が集まりました。

使用済みのジッパー付き袋を捨てようとしたところ、妻から「待って!」と中止命令があり、再利用を教えてもらいました。ただ、ジッパー部分が汚れてしまった場合は潔(いさぎよ)く捨てることをおすすめします。私は妻に見捨てられないように命令には潔く従い、夫婦生活を円満にすすめるつもりです。 ☺ pic.twitter.com / ag0zK29FVb

実際に切り取ったジッパー部分を使って、ブロッコリーをポリ袋で保存した写真もシェア 。

切り取ったジッパー部分をいくつかストックしておくと、災害時に避難所などでも役立つことがあるかも、と説明を付け加えています 。

Article image

ただ、ジッパー部分が汚れてしまった場合は、潔く捨てるのがおすすめ。《私は妻に見捨てられないように命令には潔く従い、夫婦生活を円満にすすめるつもりです》と投稿を締めくくりました 😂

便利すぎるライフハックにびっくり!

災害時はもちろん、通常時にも役立つ“ジッパー付き袋の再利用術”は多くの反響を集め、様々な声が寄せられました 。

「 これはお役立ち情報 ! 」

「 今日からすぐにやりたい節約ですねぇ。今まで捨ててたのが勿体ない 😱 」

Article image

「 勉強になりました!その知恵、とても素晴らしいですね 👏 」

ただ、この再利用術はメーカーから推奨されているものではないため、袋が破れるなどのリスクもある点には注意が必要です 。

災害時などの緊急用テクニックとして覚えておきつつ、試してみる際にはあくまで自己責任でどうぞ 。

Article image

関連記事はこちら

Article image

Article image