あまりの美味しそうな様子に、「よし明日の晩御飯だな」「こんなんたまらんやろ」といった声が寄せられています 。
ご飯が止まらなくなるナスの食べ方が話題です 🍆 🍳
JA全農(全国農業協同組合連合会)広報部の公式アカウントが、トロトロの焼きナスをつくるための裏技をTwitterに投稿しました 。

全農広報部【公式】日本の食を味わうさんのTwitterより / ViaTwitter: @zennoh_food
おっふ、これは一緒に食べるご飯がみるみる消えるやつだ…
ナスの蒲焼きを作ってみました。1cm程の厚さに縦切りして、油をひいたフライパンで焼き目をつけてから蓋をして蒸し焼きにします。とろっとしたらタレ(醤油 : 砂糖 : 酒=1:1:1を基本にあとはお好みで)を煮詰めながら絡めて完成です。食べてみると … おっふ、これは一緒に食べるご飯がみるみる消えるやつだ …
その方法とは、縦切りにしたナスを蒸し焼きにし、3つの調味料で作ったタレを絡めるというもの 。
トロトロのナスに甘塩っぱいタレ、これはご飯が進むこと間違いない ! !

作り方は…?
ナスを1cm程の厚さに縦切りにします 。
油をひいたフライパンで焼き目をつけてから、蓋をして蒸し焼きにします 。
ナスがトロッとしたら、タレ(醤油:砂糖:酒=1:1:1を基本に、あとはお好みで)を煮詰めながら絡めます 。

お好みで青しそなどを乗せたら完成 !
えええこれだけ⁉︎もっと早く知りたかった〜と後悔してしまうほどです … 。
これはご飯だけでなくお酒も進みそうだなぁ … 。

寄せられた反響
作る前から美味しさがわかるような方法に、Twitterユーザーたちは大盛り上がり。多くのコメントが寄せられました 。
よし明日の晩御飯だな
蒲焼のタレが余ってるから作ってみようかな

醤油、砂糖、酒の味だったら日本人が大好きなすき焼き味ぽいな。こんなんたまらんやろ 。
これは立派な冬春ナス … 。 めんどくさい時は焼鳥のタレや照焼のタレでもいいですよね
うちの実家は、鰻があまり好きではないので、土用の丑の日はこれが出ました 。

これ作る時に鶏照り焼きも同じように作って、ご飯に海苔ひいてから乗っけたらナスの蒲焼鶏照り丼ができるんよ
確かに蒲焼のタレや焼き鳥のタレでも代用できそう … !これは早速作ってみるしかない〜 !
関連記事はこちら


