任天堂サポート公式アカウントが、Twitterを更新。ユーザーに向けて「オンラインプレイで楽しく遊ぶためにお願いしたいこと」を発表しました。任天堂が公開した「4つのマナー」とは …… ?

任天堂サポート公式アカウントが、Twitterを更新。ユーザーに向けて「オンラインプレイで楽しく遊ぶためにお願いしたいこと」を発表しました 。

任天堂サポートは 、

任天堂サポート公式webサイト「オンラインプレイで楽しく遊ぶためにお願いしたいこと」

「 オンラインプレイで遊ぶときは、一緒に遊ぶ相手への思いやりの気持ちを忘れないようご協力をお願いいたします 」

とつづり、公式webサイトのリンク付きで6月7日にツイートを投稿 。

オンラインプレイで遊ぶときは、一緒に遊ぶ相手への思いやりの気持ちを忘れないようご協力をお願いいたします。こちらのページで、オンラインプレイで楽しく遊ぶためにお願いしたいことをまとめております。ぜひご一読ください。https://t.co / RyG8y18o1Rpic.twitter.com / PIuM5XTyRd

Article image

ツイートでは、「こちらのページで、オンラインプレイで楽しく遊ぶためにお願いしたいことをまとめております。ぜひご一読ください」と、ユーザーに呼びかけています 。

オンラインプレイを楽しむために、任天堂がまとめた「4つのマナー」とは?

任天堂サポートが掲げる「4つのマナー」は以下のとおり 。

・相手への思いやりの気持ちが大切です

・自分がされて嫌なことはしないようにしましょう

Article image

・見知らぬ人とのコミュニケーションには注意しましょう

・誰かが不快に思うような名前をつけることはやめましょう

オンライン対戦では相手の顔が見えないため、白熱すると無意識に言葉づかいが荒くなるなど、ついつい日常生活とは違う対応をしてしまうこともあるかもしれません 。

Article image

そんなユーザーに向けて、任天堂サポートは

「 オンラインプレイで一緒に遊ぶ相手は、コンピューターではなく生身の人間です 」

「 ゲームをしている時間もプレイヤーの皆様の大切な時間の一部です 」

Article image

と呼びかけながら、個人情報の取り扱いやユーザーやゲーム内のキャラクターなどに設定する名前について、公序良俗に反する言葉や、差別・侮辱と受け取られる可能性のある言葉をつけないよう注意喚起しています 。

規約違反をしたらどうなるの?

任天堂が公開したこれらのマナーに違反した場合、どうなるのでしょうか 。

同サイトによると 、

「 他のプレイヤーに対する迷惑行為など各種利用規約で禁止されている行為を行った場合は、ニンテンドーアカウント、またはNintendo Switchの本体自体が、利用停止の措置を受ける可能性があります 」

Article image

と「厳しい措置」がある可能性を示しています 。

迷惑行為を受けた・見かけたときの対処法

オンライン上で、実際にマナー違反を受けたり見かけたりした場合、どう対処すればいいか迷う方も多いかと思います 。

任天堂サポートでは、「ブロック機能」を使用することを推奨しています 。

迷惑行為に対して言い返したりやり返したりしてしまうと、それ自体が利用規約違反となり、ニンテンドーアカウントや本体が利用停止になる可能性もあるとのことです 。

Article image

むやみにやり返すことはせず、ゲーム内に通報機能があるゲームについては、通報機能を使用するよう促しています 。

任天堂からのお願いにネットの反応は?

「 これ、本当に大事 ! 匿名だからって何しても良いってことは絶対にない 」

「 ゲームは楽しくなきゃ本末転倒です。みんなで楽しくゲームしましょーー 」

「 相手への敬意を意識する人が増えたらいいな 」

Article image

「 画面の向こうに相手がいること忘れないで ~ 」

など、共感の声が多く寄せられています 。

中には、悲しいことに「実際にマナー違反を受けてしまった」というリプライも …… 。

Article image

大人も子どもも、マナーを守って楽しくオンラインプレイができるといいですね 。

【関連記事はこちら】

Article image