「 仕事ではパソコンと睨めっこ」「ついついスマホをいじりすぎちゃう …… 」「ゲームで猫背になってしまう」なんてお悩みを抱えている現代人の皆さん。道具いらずで簡単にお疲れの肩をほぐすストレッチを紹介します ! オフィスで出来るストレッチもありますよ〜 !

パソコンやスマホ、ゲーム機などの画面と毎日睨めっこしている現代人の皆さん。肩、ガッチガチに凝り固まっていませんか ?

凝り固まった肩まわりをスッキリさせよう 🤸 ‍ ♀ ️ ✨ 簡単にできるストレッチをまとめました!無理せずゆっくり試してみてね 👐 pic.twitter.com / K6wljlG4e9

Article image

辛い肩のコリをお持ちの皆さんにオススメ ! 今回はBuzzFeedKawaiiぷらす(@BF_KawaiiPlus)のツイートから、道具いらずで簡単にお疲れの肩まわりをほぐすストレッチを紹介します !   気づいた時にサクッと出来るものから、寝る前にベッドでできちゃうものまでシチュエーション別にまとめてみました 。

元ツイートはこちら 👇

凝り固まった肩まわりをスッキリさせよう 🤸 ‍ ♀ ️ ✨ 簡単にできるストレッチをまとめました !

Article image

※痛みや異常を感じたらすぐにストップ ! 出来る範囲で、無理せずゆっくり試してみてね 。

※元ツイートの画像1枚目、「手首をほぐそう」と「肩を寄せてほぐそう」の見出しが入れ替わっていました。記事中では訂正して紹介しています 。

1. 気づいた時にサクッと!

・首を前に倒そう→顎を鎖骨に寄せるように、首の後ろをぐーっと伸ばす 。

・首を回そう→固まった肩をほぐすように、ゆっくり大きく回そう 。

・肩を回そう→肩からしっかり動かすように、大きくゆっくり回そう !

Article image

・鎖骨をほぐそう→鎖骨の下をグーの手で揉みほぐそう 。

2. 職場で椅子に座りながらでもできちゃう!

・二の腕を伸ばそう→片腕を背中に回し、もう片方の手で折り曲げた肘を支え、頭に寄せるように引き寄せよう。体ごと傾けて脇腹も伸ばすと気持ちいいよ !

・手首をほぐそう→片腕を前方に伸ばし、もう片方の手で指先を支え手首を伸ばしてみて。手首と一緒に手から肘のあたりも伸び〜る ♪

・肩を寄せてほぐそう→背中側で手を組み、手を上にグーッと伸ばそう。肩と肩甲骨が内側にギューッと縮んでほぐされるよ ♪ 組んだ両手を天高く上に上に伸ばせー !

Article image

スマホやPCと睨めっこしてると、首・肩がいつの間にか固まってガチガチに … 😭 肩・首をほぐすのも必要だけど、その周りの腕・背中も一緒に上半身全体を柔らかくほぐしてあげよう !

3. テーブルや壁を使ってストレッチも◎

・肩甲骨をほぐそう→テーブルに手を乗せ、肩・背中がテーブルの高さより下がるようにお辞儀。肩、背中、肩甲骨が内側に入ってほぐされるよ!(壁に手を付いてもOK ♪ )

・背中・肩をほぐそう→後ろ手にテーブルに手を置き、体重を乗せるように体を落としていこう 。

・壁を使って肩をほぐそう→①壁に横並びに立ち、体より後ろの位置に手を置く。②肩を壁に近づけて肩まわりを後ろ側に伸ばそう ♪ 手の位置を変えて試してみてね !

Article image

4. 寝る前に1日の疲れ、コリをリセット♪ 寝ながらできるストレッチ

・寝ながら肩をほぐそう→横になった状態で体の下の腕を伸ばすだけでOK!寝る前・寝起きにもピッタリ!腕を前に伸ばすときは、うつ伏せ気味がおすすめ ♪ 反対に後ろに伸ばすときは体重を乗せてほぐす感じを意識してみて 。

・猫のポーズでリラックス→「はは〜ッ」と平伏すようにお辞儀をしてお尻を上げるだけ ♪ 腕・肩は床に付けるようにして、猫ちゃんが伸びーをするイメージでやってみよう 。

・右 ♪ 左 ♪ 繰り返して肩・背中のエクササイズ→肩まわりガッチガチの人は痛めないようにゆっくりスタート!スピードアップでエクササイズとしても ◎

Article image

ストレッチでリラックスして睡眠効果を高めよう〜!寝ている間の体の固まりリセットできるから寝起きにもオススメ。スッキリ目覚められる !

ツイートではイラストと説明が同時に見れちゃう!チェックしてぜひ試してみて👇

いかがだったでしょうか ? 道具いらずで簡単なストレッチで肩まわりをスッキリさせよう !

関連記事はこちら

Article image

Article image

Article image