「 ¥」マークは日本円の他にも、実は中国の「人民元」を表す通貨記号として使われます。1元は現在19.55円なので、うっかり注文してしまうと約20倍の金額を請求されることに 。
1680円の商品を購入したつもりが、請求は3万2000円 … … 国民生活センターが新たな通販トラブルについて注意を呼び掛けています 。
「 ¥」マークは日本の円(YEN)を表す通貨記号ですが、実は中国の「元(YUAN)」も同じ通貨記号「¥」で表記されます。問題の手口は、これを悪用することで日本円と人民元の混同を狙った悪質なもの。1元は現在19.55円なので、およそ20倍です 。
国民生活センターの報告によると、相談があった事例の一つは「Calli - Calli」というサイトで販売されていた「筆記用具ガイドブック」という商品 。
サイト上では「¥1,680」と表示されており、当然日本円だと思い購入したものが、クレジットカードに来た請求は「3万2916円」だったといいます 。
商品ページから購入手続きを進めていっても、最後まで表記は「¥1,680」のまま。かろうじて、購入が確定する直前の画面で「注文概要」をタップすると、ようやく「CNY(人民元)」という表記が出てきます。誰でも引っ掛かりそうな巧妙さでとても怖い …… 。
また相談を寄せた女性によれば、被害に気付いてからクレジットカード会社にキャンセルしてほしい旨を伝えたものの、「キャンセルはできない。自分自身で通販サイトにキャンセルと申し出て、その結果を報告して欲しい。その結果次第で調査できる可能性がある。請求は一旦保留にする」と回答されたとのこと 。
問題の通販サイトは、記事執筆時点では利用不可能になっていますが、今後は模倣するサイトが増えることも考えられます 。
初めて利用する通販サイトでは多少面倒でも、「¥」が「日本円」なのか「人民元」なのか注意する必要がありそうです 。