現役CAがホテルに泊まる際の「安全確認」をTikTokで紹介しています。「カーテン裏を確認するときは、ハンガーを使って … 」なるほど〜 🤔 【2023年上半期回顧 】

2023年上半期にBuzzFeedで反響の大きかった海外記事をご紹介しています。(初出:5月3日)

アリーヤ・マッキンタイアさん(27)は、アメリカを拠点に働く客室乗務員です。仕事についてTikTokで発信する中で、「ホテルに宿泊するときの安全確認」の方法を紹介した動画が注目を集めています。

動画は約1200万再生されています。仕事柄ホテルに1人で泊まることの多いアリーヤさんは、「泊まるときに必ず部屋の安全確認をする」と話します。

📍 My hotel security routine . | Stay Safe!!#flightattendant#hotel#safety#adayinthelife#futureflightattendants

部屋に不審者が隠れていないか、まず「死角」をチェックする必要があるそう。「ドアやカーテンの後ろ、戸棚の中、ベッドの下とフレームなどです」

ハンガーを使ってカーテンの後ろをチェックする技は、先輩教わったといいます。カーテンの後ろに誰かが隠れていた場合、腕を掴まれる危険性があるからです。

部屋のドアには、既存のカギと併用して携帯用ドアロックを取り付けます。

最後に、ブザー付きのドアストップを部屋のドアに設置します。「誰かが侵入したら、とても大きな音が出ます」

動画には、多くのコメントが集まっています。「(安全確認を)100%やるべきだという人と、私がただの『心配性』だと、安全確認の必要性を疑問視する人がいます。後者の人は、知識と経験がそこまでないと思います」とアリーヤさん。

アリーヤさんは動画を通して、宿泊先で気をつけてほしいことを、彼女の経験と知識をもとに広めたいそうです。

過去に仕事でホテルに泊まった際、他人が自分の部屋にどれだけ簡単にアクセスできるか思い知らされた経験を数回した、とアリーヤさんは話します。

同僚の中には、部屋に侵入されそうになった経験がある人もいるそうです。

「ホテルによりますが、ロビーにしか防犯カメラがないところもあります。廊下やエレベーターには、付いていないことがあります」

動画のコメント欄には、アリーヤさんの習慣を参考にしたいという人が書き込んでいます。

「ハンガーを使ってカーテンをチェックするのは、考えたことがなかった。今後やってみます!ありがとう」

「1人で泊まるときには、特に安全に気をつけたい」

「確認をして安全でいられるのなら、誰がどう思おうと関係ない」

ホテルに宿泊したときに、怖い思いをした経験がある人たちもコメントしています。

「3泊目か4泊目に、鍵なしで自分の部屋のドアが開くことに気づいた。誰も入ってこなくてよかった」

「安全確認は絶対!前ホテルに泊まったとき、スタッフの1人に『魅力的だね』と言われて、その2時間後くらいに、自分の部屋に入ってきたの!」

アリーヤさんのSNSはこちらから👇

TikTok:@flightattendantbaelee

この記事は英語から翻訳・編集しました 。   翻訳:アシュウェル英玲奈

関連記事

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image