アニメ『日常』のエンディングが合唱曲だったのは壮大な伏線だった …… ?

2024年4月(令和6年度)から使用される、小学校音楽の教科書『小学生の音楽』(教育芸術社)で、漫画家のあらゐけいいちさん(@himaraya)が表紙イラストとキャラクターを担当することが分かりました 。

Twitter上では「めっちゃ欲しい」「小学生になりたい」など今の小学生をうらやむ声も多数。編集部は教育芸術社に、あらゐさんを起用した理由や、気になる「あのキャラクター」などについて聞きました 。

『小学生の音楽』表紙

Twitter: @himaraya

令和6年度版小学校音楽の教科書 、 『 小学生の音楽』(教育芸術社)で 、 表紙と登場キャラクターのイラストを担当しました 。 2024年4月から小学校で使われる予定です 。 よろしくお願いします 。

https://t.co/udrZwhHIuN

令和6年度版 小学校用教科書 「 小学生の音楽 」

新しい教科書を紹介する特設サイトを公開いたしました !

教科書の特徴や改訂のポイントを詳しくご紹介いたします ✨

▼ 詳細はこちら ! https://t.co/mSI0ITmjRa

教育芸術社 # 小学生の音楽 # 音楽 # 教科書

表紙とキャラクターをあらゐさんが担当

あらゐさんは小学1年生から小学6年生向けの6バージョンすべての表紙を担当。ほかにも教科書内に登場する7人の子供たちと、ナビゲーター「ムーブ」のイラストも描き下ろしており、サンプルページや紹介動画を見る限り、かなりのページに渡ってあらゐさんのイラストが使われています 。

ところで女の子のひとりが「なの」という名前のようなんですが、これはあらゐさんの代表作『日常』の東雲なのちゃんなんでしょうか … … 。背中にネジ、ないですけど 。

とにかくポップでかわいいあらゐさんのイラストが目を引くほか、タブレット端末を活用した二次元コードコンテンツ「ムーブの部屋」が実装されるなど、教科書としては画期的なバージョンアップとなっているようです 。

Article image

これは正直、素で欲しいレベル … … 。私、小学生じゃないし、小学生の子供もいないんですけど、なんとかこれ手に入らないでしょうか …… ?

そんな大人げない質問から、あらゐさんにオファーした経緯まで、気になるポイントを教育芸術社さんにお聞きしました 。

『日常』とのつながりは?

――あらゐけいいちさんにイラストを依頼した理由や経緯などを教えてください 。

いくつかの理由があってあらゐさんにお願いしました 。

… … といった経緯でお願いした結果、なんとご快諾いただけました !

Article image

――教科書に登場するキャラクター「なの」について、『日常』との共通点が指摘されています。設定面でつながりはあるのでしょうか。また「なの」以外にも、あらゐさん作品との接点はあるのでしょうか ?

『 日常』とのつながりは、ありません。なのちゃんは、漫画『日常』に登場するキャラクターですが、あらゐさんのご意向で少しアレンジした形での登場となりました(『日常』の出版社様にも許諾を得ています ) 。

教科書に登場するキャラクターですが、なのちゃん以外は全員オリジナルです 。

Article image

――「小学生ではないけど購入したい」という声も見受けられました。一般の人が購入することはできるのでしょうか ?

教科書会社すべて共通なのですが、弊社から直接販売することはできません。購入を希望される場合、教科書供給協会をご確認ください。2024年4月の使用開始の時期に、購入可能となります 。

――今回のネットでの反響について、どのように受け止めていますか ?

Article image

あらゐけいいちさんの人気の高さをあらためて感じています。また日本の漫画・アニメの質の高さ、支えるファン層の熱さは、音楽側の立場として素晴らしいと感じました 。

・・・・・

ということで購入を希望される方は、教科書供給協会の情報をチェックした上で2024年4月までお待ちください。気になった方は、教科書の内容をデジタル教科書のWeb体験版として見ることも可能です 。

Article image

おすすめ記事