人類みなスイッチ押したい 。
これは大人でも欲しくなるやつ ! ! !
子どものために … … とお父さんがTwitterに投稿した「スイッチの集合体」が話題になっています 。
子が最近やたらといろんなスイッチを押したがるので、「スイッチの集合体」を作りましたpic.twitter.com/ksfgxyKnjF
お子さんがやたらといろんなスイッチを押したがるため、様々なスイッチをひとつにまとめた「スイッチの集合体」を作成したというしげる(@gerusea)さん 。
よくあるボタン型のスイッチからトグルスイッチ(銀色のスティック型のスイッチ)まで、多種多様なスイッチがずらり !
ツイートは5月31日に投稿され、翌日には4万件以上の「いいね!」がつくほど注目されています 。
「素敵!」「大人も押したい」「○○ボタンも追加で…」さまざまな反応
実はこちらの「スイッチの集合体」、しげるさんの手づくり ! 3Dプリンターを駆使して作られたそうです。お父さんすごい 。
リプライ欄では「すてき!」「ナイスパパ」とスイッチの集合体をつくったお父さんを賞賛する声が多数 。
また「うちの子もスイッチが好きで … … 」といった共感もありますが、それより多いのが「自分も押したい」という大人の皆さんの声 。
27歳だけど、めっちゃ欲しい笑 😂
推したいです(17歳 )
大人の私も押したい …
中には子供のころ、自分も似たようなものを作ったという声も。大人も子供もそこにボタンがあると押したくなるらしい …… ?
本人にお話を伺いました
こちらのツイートについて、編集部はしげる(@gerusea)さんご本人にお話を伺いました 。
――お子さんの反応はいかがでしたか ?
最初に持って行った時から「なんだそれ?」という感じで興味津々で、いまのところ割と気に入って遊んでくれております 。
自分でスイッチをバチバチやる以外にも、「親に持たせて親がスイッチをバチバチやっているところを見る」という謎の遊び方で遊んでいます 。
――作るのにかかった時間や金額はどれくらいでしたか 。
秋月電子のパーツのバラ売りを利用しまして、かかった金額的にはスイッチ類だけで850円、送料600円で合計1450円です 。
3Dプリントした部分については、正味15分くらいで設計して出力しているので、正直全然手間はかかっていません(出力には11時間ほどかかっています ) 。
出力できたらスイッチを接着剤で貼り付けて完成です 。
・・・・・
簡単に作られた印象ですが、お父さんのお子さんへの愛が伝わってきますね !
ボタンを押したい年頃のお子さんがいるご家庭、またはボタンを押したいお年頃の皆様、この機にぜひ自作スイッチにチャレンジしてみては ?