みなさんだったらどこにステッカーを貼りますか ? ? ?

無限大の使い方がありそうなステッカーが話題です 。

趣味のバイク修理の様子や、裁縫・プラモ製作の様子をSNSに投稿している会社員のたま姉さん(@bicycle_tama)がTwitterに自作の「他力本願寺ステッカー」の写真を公開したところ、10.5万を超える「いいね」が集まりました 。

Article image

「 ステキ、昭和感」「めっちゃ、欲しい 😍 」などのコメントが寄せられるほど反響を呼んでいます 。

他力本願寺のステッカーできましたpic.twitter.com/Lj7C7nCIkZ

ぱっと見、交通安全ステッカーのようにも見える昭和感漂う赤い楕円形の「他力本願寺ステッカー 」 。

Article image

そこには、「他力本願寺」という単語以外にも「整備依頼」と「素人知識」という文字が書かれています 。

本当にこのステッカー、使い方が無限大にありそう … … (笑 )

デザインも昭和感あって、かわいい〜 ♡ ♡ ♡

Article image

BuzzFeedは投稿者・たま姉さんに話を聞きました。

ーー「他力本願寺ステッカー」を製作した経緯とは ?

私は昭和のクルマやバイクが好きで、SNSはそのつながりの仲間が中心です 。

本ツイートがバズった翌日は、リアル初対面のバイク仲間のガレージに遊びに行く予定があり、手土産代わりに急遽デザインしたものがこの「他力本願寺ステッカー」でした 。

Article image

バズったあのツイートはもともと「こんなの作ってみたから明日持っていくよ!」の意図で投稿したものです 。

ーーデザインする上で何か参考にしたものとは?また、こだわった箇所、気に入っている箇所などありますか ?

「 一見本物に見えるが、実は … … 」という面白さを目指しました 。

Article image

リアリティのために書体にこだわっており、実は「他」と「寺」は使用したフォントに収録されていなかったため筆跡を真似て自作しております 。

意味においても"他力本願"と"お寺シール"の掛け合わせは、すぐに壊れる昭和バイクを維持するこの仲間内のジョークにピッタリだと思っております 。

ーーツイートに対する大きな反響をどのように受け止められていますか ?

Article image

さっきも述べたように、もとは仲間のためにつくり、仲間のためにツイートしたものです 。

内容も限定的なものだと思っていただけに、一瞬でRTが昭和界隈を抜け、多くのコミュニティの方から反応をいただけたことにとても驚いています 。

本作のネット販売は、「これ欲しい!」といったコメントを多数いただいたために大急ぎで準備した次第です 。

他にもステッカーやシールなどのグッズを製作・販売しているたま姉さん。

お気に入りは「かっ飛ばすぞシール」で、現在2番目に人気の商品なんだとか … !

たま姉さんはこちらの商品について 、

「 どれもこだわりの作品ですが『かっ飛ばすぞシール』はバイク界隈でない方にも、最近流行りの『レトロかわいい」を感じていただける作品かと思います 」

と話しています 。

今日も一日pic.twitter.com/DyvUkCRx9s

シールつけて、かっ飛ばしてみたいなぁ〜 😂 (笑 )

【関連記事】