テイラー・スウィフト、リゾ、セレーナ・ゴメス … 。ビューティーフィルターの危険性に警鐘を鳴らしたセレブの発言を集めました 。
加工アプリのフィルター越しに見る自分
1.デミ・ロヴァート
デミはInstagramで加工した箇所を解説しつつ、こう発言しています 。
「 これ、今気づけてありがたいのかも。こういうのがどれだけ危険か、今までわからず使っていました。私が13歳の時にフィルターがなくてよかった。というか、こんなものがある中で、どうやって今の10代の子たちは自分を受け入れることを学ぶわけ ? 」
2.リゾ
Instagramのストーリーズでビューティーフィルターを試したリゾは、ファンに向かって率直な感想を披露 。
「 こわっ!これを見ている人、フィルターなしでもみんなはキレイってわかってほしい 」
「 フィルターの美もいいと思うし、かわいいけど、実際にこんな肌じゃなくても、こんな鼻じゃなくても、こんな唇じゃなくても、こんな目じゃなくても、それはそれでOK 」

動画は、リゾのフィルターなしの顔で締めくくられています 。
3.アデル
ラスベガスのショーで、モデルのジェイミー・Gがフィルター付きで2人のセルフィー動画を撮影。一瞬その写りに驚いたアデルは、こう発言した 。
「 なんでこんなフィルターを使っているの?私たち、全然こんな見た目じゃないのに 」
この発言に、会場のファンからは歓声があがりました 。

4.フローレンス・ピュー
フローレンスが投稿したInstagramのストーリーズにフィルターがかかっている、というファンからの指摘を受け、スマホが自動でフィルターをかけたと説明した 。
「 スマホが自動で見た目を変えるのっておかしい。フィルターってクールだと思うし、『不完全なもの』や『欠点』はいらないと思う人の気持ちもわかるし、私もちょっとは使ってきた 」
「 でも、使うかどうかは自分の選択、自分の決定であるべき。これが美しいとプログラムされた基準で、スマホが勝手にやるべきではないと思う 」

「 みんなからのコメントもいくつか読んだけど、中にはそばかすも消されちゃうと書いている人がいて、すごく悲しくなったし、怖い。スマホで見るものはたくさんあるけど、それが全部リアルではないとわかっているはず 」
「 今回、自動でフィルターがかかって、いい警告になった気がする。これが不安をあおる要因になっているということは覚えておいて。こういう話をすること自体が、助けになればいいなと思います 」
5.セレーナ・ゴメス
Snapchatで目の色が青くなるフィルターを使ったセレーナ 。
「 Snapchatってほぼ全部のフィルターで、目の色が青になる。現実の目が茶色の人はどうなるの?青い目にしろっていうこと?その方が見た目がいいってこと ? 」
また、ビューティー系フィルターでは目の色が変わるのに対し、ネタ系フィルターでは変わらないことにも違和感を覚えたといいます 。

「 もうInstagramだけでいいや。みんなー、茶色い目は美しいよ ! 」
6.ジェイミー・リー・カーティス
『 エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』の撮影中、彼女の役にはフィルターや編集を加えないようリクエストしていたジェイミー。Instagramにてこう語っています 。
「 世の中には何十億ドル、何兆億ドルという規模で何かを隠すための事業があります。コンシーラー、ボディシェーパー、フィルター、さまざまな施術、服、ヘアアクセサリー、ヘアプロダクト … 。すべて私たちの現実を隠してしまうもの
「 ここでみなさんに伝えたいのは、私は何も隠したくないということ 」

「 異性の目や体形を気にし始めた11歳の頃から、お腹を引っ込め続け、タイトなジーンズを履いてきました。今、すべてを手放し、現実を隠すために力を入れてきた筋肉を緩めようと決めたんです 」
「 それが私のゴールでした。クリエイティブ面でも物理的にも、今までこれほど自由を感じたことはありません 」
7.テイラー・スウィフト
ラジオ番組のファンの質問に答えるコーナーにて「今、子どもたちに何か伝えたいことはありますか?」と聞かれたスウィフトの答えがこちら 。
「 今の子どもたちはとても難しい状況におかれていると思います。リアルタイムで孤独や否定に向き合わなければいけなく、それは私が子どもの頃よりもずっと大変 」
「 だから、がんばれ!どうやって生き抜いているのか、私には想像もできないけれど。あと、フィルターがかかったような見た目になる必要はない!あなたはそのままで素晴らしい 」

この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:soko / 編集:BuzzFeed Japan
関連記事


