叶姉妹がパーソナリティを務めるトーク番組「Spotifyオリジナル 叶姉妹のファビュラスワールド」。リスナーから寄せられた《自分の考えや意見に軸がない》という相談に、恭子さんと美香さんが回答した 。

叶姉妹がパーソナリティを務めるトーク番組、「Spotifyオリジナル 叶姉妹のファビュラスワールド」。6月20日に配信されたエピソードの中では、リスナーから寄せられた《自分の考えや意見に軸がない》という相談を紹介し、叶恭子さんと美香さんが回答した 。

お便りの内容は、以下の通り 。

Article image

spotify:episode:1GhWEzNA894rkzPto632SZ

《 私の悩みは、自分の考えや意見に軸がないことです。私は周囲の人の影響を受けやすく、自分に軸が持てません》《ざっくりと例に挙げますと、経験したことについての感想やある事柄について意見を述べるときです。「私は〇〇と思う」と友人と意見交換をしている際、友人の言葉に納得してしまうと、すぐ考えが変わってしまいます》《そのため、「さっき言っていたことと矛盾している」という旨の指摘を受けることがあります。さらに述べますと、自分の考えと言っても、大半は過去に聞いた他人の受け売りがほとんどです》《叶姉妹のファビュラスワールドのお悩みコーナーを聞いていても、「自分だったら〇〇と答えるな」と考えながら聞いていても、恭子さんや美香さんの回答を聞くと、それが自分の回答になってしまいます》《そこで、恭子さんと美香さんにお聞きしたいことが2点あります。一つ目は、私のように自分の考えや意見に軸がない人をどう思いますか?》《二つ目は、私も恭子さんと美香さんが持つ「叶のポリシー」のような揺るがないファビュラスな軸を持ちたいです。どうしたらそのような軸を持つことができるでしょうか。》《長文で申し訳ございません。もし、恭子さんと美香さんのお目に留まりましたらお答えいただけたら幸いです》《叶姉妹のファビュラスワールドは聞く美術館だと思っています。以前恭子さんが、「美術館では成長を感じることができる。一回目見た時と、ニ回目見たときで新たな発見があったら成長」という旨のお話をされていました》《叶姉妹のファビュラスワールドは、くり返し聞いていると、一回目聞いた時とニ回目を聞いた時で心に残る言葉が変わり、新たな発見があります》《新しい発見をする度に、私はまた成長できたと思うことができます。恭子さん、美香さん、Spotifyという媒体を通して私を成長させてくださりありがとうございます》《これからも聞き続けます。この叶姉妹のファビュラスワールドが末永く続くことを心からお祈り申し上げます 》

「叶姉妹のファビュラスワールド」

「軸がない方だとは思えないわね」

お便りを読み上げた後、叶姉妹の二人は「軸がないとは思えない」と感想を語った 。

「 思うのですが、感想がしっかりされてますよね。ご感想のメッセージを見ていると、とても … … 」(美香さん)「軸がない方だとは思えないわね」(恭子さん)「しっかりとしたご意見をお持ちで」(美香さん)続けて、「叶のポリシー」を知っているのであれば、「あとは実践あるのみ」だと述べた。「(叶のポリシーに関しても)ちゃんと知ってらっしゃるわけですから」(恭子さん)「あとは、やはり実践あるのみですよね」(美香さん)もう一つのアドバイスとして、恭子さんは「ご自身の人生に対して情熱が少し足りない」と言葉を送った。「もう一つは、この方がご自身の人生に対して情熱が少し足りない、熱量が。人間の熱量自体がその方の生き様に影響すると私は思いますが 」

「 叶のポリシー」というのは叶姉妹だけのものではなく、すべての方にとって、それをブレずに実践すると自信につながる、と美香さんは語る。「私もよくお姉さんが格言とかブログとかでお話していることをみなさんにご紹介するんですが、叶のポリシーというのは、私たちだけのものではなくて、どなたでもキチッとそれをブレなく実践されていると、とても人生観が変わり自信に繋がるのではないでしょうかという、ワーズをお姉さんの言葉のかわりに『姉が申しております』ということでよく書かせていただいているのですが」(美香さん)「まったくその通りだと思います」(恭子さん)最後に美香さんは以下のように発言し、回答を締めくくった。「私たちだけのものではなくて、それを実践していただいて、それが皆さんのものになった時にとても自信を持たれるのではないかなと、人生観が変わったりするのではないかなと 」

Article image

💖叶姉妹のファビュラスな人生相談はこちら💖

Article image

Article image

Article image

Article image

Article image